『ホンダ フリード ハイブリッド』足回りリフレッシュ&ブレーキフル&アライメント

この子は既に10万Kmオーバー状態。
メイン使用は、奥様。
20万Km目指すべく!! 足回りリフレッシュしていきます。
ちなみに、20万Km・又は10万KmUPを目指すなら、足回り&ブレーキ&アライメントセッティングは必修事項になっておりますね。
( ̄ー ̄)(_ _)( ̄ー ̄)(_ _)ウンウン
ホンダ フリードのこの手の足回りの形状車(例えばフィットなど)の基本リフレッシュプランのブツ達です。
ショックは私の大好きなァ~ KYB NEWSR。
そこで、ホンダ車のこの手の足回り形状車のリフレッシュに関して、必修交換純正部品が2点あります。
まず、ベアリング。
( ̄◇ ̄;)エッ
この手の足回り形状車は、ハンドルを切ると足回りが舵角して動いております。
このベアリングを軸として動いおりますので、このベアリングはかなり負担が掛かっております。
ゴリゴリと異音が発生する要因のブツですので、しっかり交換しておきたい所ですなァ~。
( ̄□ ̄;)マジ!?
そして、

アッパーマウント。
ご覧の通り、思いっきり潰れてしまいます。
工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工
この子もそうでしたが、リフトUPした時に足回りショック周りがガコッ!! って落ちます。
そして上下にショックを動かすと、ガコガコ動いてしまいます。
この状態ですと従来、整備不良にて車検は通りません。
こんだけ潰れていると、かなり前からこの状態で走っていたという結論に達します。
あと、日常の走行中の段差などでバコバコ言っている様なら、大半がこの潰れてしまっているアッパーマウントが要因ですなァ~。
( ̄△ ̄;)エッ・・?
ちなみに早い車で3万Kmくらいから、ガッコガコになっています。
ёё≡ Σ(▽ |||) エェェェッ!
ベアリングとアッパーマウント非交換依頼による、後からの異音発生等のクレームは一切受け付けしておりませんし、改善作業には再び交換・アライメント・部品代が掛かりますので、あしからず。
うっ。。。( ̄x ̄;)
って事はァ~ ショックだけ交換するのでは無く、しっかり足回り構成純正部品も交換しておいた方が得策だねッ!!
(= ̄ω ̄)(=―ω―)(= ̄ω ̄)(=―ω―)ウンウン
この子はかなり走行距離が伸びてしまっているのと、今まで全く足回りメンテナンス&アライメントセッティングしてなかったので、

ロアアームもかなりくたばっておりましたので、ASSY交換。
w( ̄o ̄)w オオー!
ちなみに、タイロッドエンドは何時も必修交換部品になっております。
(゚ω゚*)(。ω。*)(゚ω゚*)(。ω。*)ウンウン
そして試乗時に、ブレーキング時にジャダーがモリモリ発生していたのさァ~。
要因はァ~ ブレーキローターだなァ~。
ストリートメインでのダイヤ加茂 ブレーキリフレッシュの基本プランが上記画像です。
才オォ(。゚Д゚)ォオ才
輸入車のブレーキパット交換時は、ブレーキローターは必修交換。
国産車に関しては、ブレーキパット2回に1回にて、ブレーキローター交換を強くオススメしております。
才オォ(*・ω・*)ォオ才

このブツ達を生かすも殺すも、アライメントセッティング次第。
ここまで足回りをバラバラにしておいてアライメントは必要ないとか、サイドスリップのみの調整又は全く無調整は、お話になりません。
タイヤ変磨耗は確定的ですなァ~。
お金を掛けたのに、後々に悲惨な愛機の運命を辿ってしまいますので、しっかりアライメント施工しておきましょうォ~。
( ̄m ̄)プッ

目指せ!! 20万Km!!
末永く愛機を乗り続けて下さいねェ~。
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン
ちなみに当店は、地域最高値店及び全国でも屈指の足回り施工&アライメント施工の高額店ですが、10万Km走ったからってまだまだ愛機は調子いいし乗りやすくて気に入っているなら、新車で何百万払うよりもしっかり足回りを細部まで見直して乗り続けるのも手ですなァ~。
あッ!! 再度、確かに泣く子も黙る!! 高額店の当店です。
他店との金額見積もりあわせしても、全く歯が立ちませんねェ~。
ですが、作業依頼を頂きましたら、手抜きは一切なし&妥協なしは当然の事。
愛情と真心を込めまして、何時も全力で作業をさせて頂いております。
こんな私で宜しければ、喜んで作業させて頂きます。
(*μ_μ) イヤン♪