『日産 R34 スカイライン』ノーマル戻し!&足回りフルリフレッシュ!&アライメント♪NO,1



ご覧の通り、この様な状態での入庫でしたねェ~。
定番の、車高調&インチUP。
( ̄ー ̄)y-.。o○
オーナー様は学生時代を終え、社会人になり、初めて自分で稼いだお金で愛機を購入。
学生時代からの憧れの愛機だっだ!!
社会人になって、絶対購入してやる!!って感じでェ~ 現在に至る。
才オォ(*・ω・*)ォオ才
ドリフトやりたくて!! ってのも購入の要素。
でも今回は元々のノーマルに戻して、フルメンテを施し!! 25万Km・・・・・もとい!! 一生乗り続けられるようにしていきます。
何故に?? ノーマルに戻すのかって??
オーナー様は勿論、運転は初心者。
見た目はコッテコテですが、全くセッティング出ししていない状態では、突っ込んで修理代が掛かる。
もしくは廃車でローンだけが残る。
この年令ではフル車両保険も超ォ~高額にて入ることも出来ず・・・・・。
結論は、財産はなくなるわ、高額ローンを払い続けるわで・・・・・・悲惨な人生を送らなければならなくなります.
―( ̄∇ ̄;)→グサッ!!!
ドリフトの件は、まず現状の愛機でしっかり運転技術を身に着け、増車してドリ車をつくったら!! って言いました♪
そっちの方が、財産を守れ、お金が必要以上に掛からないと思います♪
あッ!! あくまでも私の考えです。
(*μ_μ) イヤン♪
それでは、ノーマル戻しに掛かっていくと同時に、超ォ~ スーパーフルメンテナンスを実施していきます。
( ̄O ̄)v-゚゚゚
まずは、
リアの解体作業開始。
壁|ヽ(* ̄・ ̄)y-゚゚゚

バシバシばらしていきます♪
w( ̄o ̄)w オオー!
従来、サーキット走っている愛機のリアの足回り構成に関して、フルリジット化&フルピロ化を推奨しております。
リア フルリジット化&フルピロ化しますと、リアの安定感&コーナー立ち上がり&トラクションの掛かりが半端ないですからなァ~。
但し!! フロントに関しましては、フルピロ化は全くオススメしておりませんねェ~。
( ̄◇ ̄;)エッ
あくまでも私の考えであり、何故でしょうね。
アハハハヾ( ̄ω ̄=)ノ。。oO(“o(―ω―#)ブッコロス!)
サーキットでは、フルリジット化&フルピロ化推奨。
ストリートでは、ブッシュでフルリフレッシュを推奨。

ストリートでは柔軟性を重視して、日常での使用状況に関する愛機へのダメージを出来る限り軽減したいんです。
一歩道路に出たら、何があるか? わかりませんからねェ~。
( ̄ー ̄)(_ _)( ̄ー ̄)(_ _)ウンウン
アーム類もNISMOをチョイス!!
Aアームは、強化版♪
アアン( ̄Q ̄;)(; ̄Q ̄)アアン

メンバーブッシュ打ち換え。

デフマウントブッシュ打ち換え。

ナックルブッシュ&リアショック根本のブッシュ打ち換え。
w( ̄o ̄*)wおおっ
どうせ交換するなら!! 走りが劇的に変化しシャキッとするNISMOの強化ブッシュの方が良いよォ~。
乗り心地も格段に良くなる。
車種がワンランクもツーランクもグレードが上がったかの様なァ~ しなやかな乗り心地を得ることが出来ます♪
オォォ―!w(゚△゚;w(゚△゚)w;゚△゚)w!―ォォオ
次回は駆動系治していきます。
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン