『VW シャラン』ミニバンコーナリングマシーン作成!! 足回りフルリフレッシュ&アライメント

私のこのくだらないブログをみて、わざわざ遠方から来てくれました!!
岐阜県からのご来店、大変感謝致しております♪
[´vωv]ノ。゚+.тнайк чоц♪
岐阜県にまた1台 『ダイヤ加茂 激辛!! ミニバンコーナリングマシーン』 を送り込んでやる!!
ってな感じの意気込みでやっておりました♪
○ 0 o o ―y( ̄◇ ̄)ぷは~
今回は既にオーナー様の体感&コメントを頂いております。
今までのブログの流れでしたら『作業事例を書いてオーナー様の体感&コメント』の順序でしたが、今回は逆の順序でやってみます♪
(*μ_μ) イヤン♪
:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:
『オーナー様の体感&コメント』
加茂さん、○○です!
今回は矢のように走るコーナリングマシーンにして頂き言葉では表せないくらいの感謝の気持でいっぱいです。
さっそくインプレ致します!
改善前
・車がユサユサ、フラフラ、ミシミシ
・ハンドルが高速でブルブル震える
・舵角の修正がかなり必要
・カーブが曲がりにくい
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
改善後は最後にUPします。
ってな感じでェ~、どうやって改善していったのか?
今回のブログは順を追って書いていきますねェ~。
┃電柱┃_ ̄)ジー・・・・・・
まず、『改善前』の症状解答。
・車がユサユサ、フラフラ、ミシミシ
上記は完全に足回りや足回りの構成部品のヘタリですなァ~。
ミシミシに関しましては、車種特有の内装の音の要因も御座います♪
・ハンドルが高速でブルブル震える
ブレーキング時のハンドル振動では無くて、走行中のハンドルのブルブル感は、足回りヘタリも勿論有りますが、アライメント不良の要因の方がウェートが大きいですねェ~。
あと、VW特有&持病の足回り構成部品のとある部分のお亡くなり。
・舵角の修正がかなり必要
この症状も足回り不良もアライメント不良も両方共御座いますが、根本的に車が真っすぐ走っていない症状ですなァ~。
・カーブが曲がりにくい
うーーん♪ VW特有の動き。足回りヘタリ&アライメント不良(リアアライメント不良及びリアのデーターに対して、フロントデーターのアンバランス等、多々あります。)
あと、タイヤがダメ!! ってのもあります。
車の特性にあってないタイヤを付けると、走りはズタボロ確定になります。
今回はこの子はタイヤ既存のままでセッティングしましたが、やはり巷で有名な〇〇タイヤなる国産タイヤのズタボロ性能が非常に悪さをしておりました。
結論は、この子は国産タイヤの〇〇タイヤは、相性が悪いって事です。
上記の改善前症状の要因に関する足回り部分。
簡潔に言いますと、愛機の走りがズタボロ!! って事ですなァ~。
ハンドルの振動や曲がりづらい、強烈なアンダー傾向、ハンドル舵角修正膨大の要因は、ショックヘタリ&アライメント不良も勿論ですが、この『ローアアーム・コントロールアーム・ブッシュ』のお亡くなりが約7割以上占めます。
画像の様に、中心部分に亀裂が入り、ガッタガタです。
q(→-←q) q(→0←)p (p→-←)pアチャー
BMWのE36・E46も致命的箇所にてすぐにガッタガタになりますが、VWもすぐにガッタガタになっちいます♪
うっ。。。( ̄x ̄;)
ちなみにこんな状態でアライメント施工しても、根本的改善になりません。
( ̄m ̄)プッ
あと上記の症状要因にて、足回りのヘタリは当たり前ですが、アライメント不良。
入庫時のアライメントはどんなデーターか?

はーーーい♪
こちらもVW特有のォ~ ズタボロデーター。
( ̄◇ ̄;)エッ
ちなみにサイドスリップは規定内でも、真っ直ぐ走らない・強烈なアンダー傾向・新品のタイヤを装着しても約5,000Kmで段減り摩耗は始まり、ロードノイズが爆発してしまいます。
目寸法の調整なるサイドスリップでは、根本的に上記症状は完治出来ません。
あッ!! 私はですよ。目寸法でとても治せる自信がありません。
(-。-)y-゚゚゚ Σ( ̄[] ̄;)!
では、治していきます。同時にバケモノにしてやります。
今回も私の大好きなァ~
KONI FSDと足回り構成部品もガッツリ交換。
このKONI FSDで乗り心地が悪い!! って文句言われても、これ以上のショックはありません。
尚、上記のフラフラする症状改善で、車高を落としたりスタビ強化したりしているのをよく拝見致しますが、ノーマル車高で構いませんし、スタビライザーも強化する必要はありません。
車高を落としたいオーナー様は別ですが、車高やスタビを強化しないとフラフラが改善出来ないから施工するしかないと思っているオーナー様が多いのが現状です。
『タイヤ&ブレーキ&足回り&アライメント』
この4つのバランスが非常に良い状態になった時、見た目ノーマルの愛機がバケモノになります。
事実、私が今まで作成してきたバケモノなる走りを身に纏った愛機達の8割以上が、見た目はノーマル車です。
そして、これからも全力で『見た目はノーマルですが、バケモノなる走りを身に纏っている愛機』達を数多く全力で作っていきます♪
(*μ_μ) イヤン♪
まず、フロント足回り構成部品を全てリフレッシュ決行するので、面倒くさいから

フロント・ナックルごと、ごっそり外しちゃいました♪
( ̄O ̄)v-゚゚゚

ロアアーム・ボール・ジョイントと、タイロッドエンド交換。
ここも負担が常に掛かっている部分にて、リフレッシュするとハンドルがシャキッとします。
才オォ(。゚Д゚)ォオ才
ショックも付けて、あのガッタガタだった!!
ロアアーム・コントロールアーム・ブッシュ(略してロアコンブッシュ)交換へ。
まず、ロアアームから抜いて、
抜き取り&圧入して、
ロアアームへ取り付け。
こんな感じだねェ~。
才オォ(*・ω・*)ォオ才
初めてこの『ウレタン製強化ブッシュ』使ってみたんです。
強化品を使うと、メリットもありデメリットもあったんです。
今までの『強化ブッシュ』のメリットは、やはりハンドルレスポンスが素晴らしく美味しくなっちゃいますねェ~。
コーナー進入時のノーズの入りも気持ちいし♪
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ
でも、デメリットは、つなぎ目や轍・少しの段差等の乗り上げ時に、少し硬さが出ちゃいますね。
(;´Д`)y─┛~~
でもこの『ウレタン製強化ブッシュ』
かなりよさげです♪
-y(´ー`)。oO○
デメリットの変な硬さもなく、かと言ってハンドルのシャキッと感やコーナー進入時のノーズもしなやかに入っていきます!!
これからこの『ウレタン製強化ブッシュ』使っていきます!!
~~━v( ´□)≪煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
まあ、こんなブツ達は誰でも装着出来ますなァ~。
ですが、私はちと違います。
ネタバレ必死の作業を足回り取り付けながら施工して、ブツを全て装着していくんですよォ~。
このネタバレ必死の作業を試みるのか?試みないのか?で、ミニバンコーナリングマシーンの完成度がかなり変わってきてしまいます。
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン
全てブツは装着出来たので、
『ダイヤ加茂 激辛!! ミニバンコーナリングマシーン専用ォ~ アライメントセッティング』施工。
~~-v(σ。σ)ふ~
最終的に、オーナー様は愛機の激変ぶりをどう体感出来たのか?
文頭から再度UP致します♪
うふ♪(* ̄ー ̄)v
|・ω・)ノ[始]|・ω・)ノ[始]|・ω・)ノ[始]|・ω・)ノ[始]|・ω・)ノ[始]
『オーナー様の体感&コメント』
加茂さん、○○です!
今回は矢のように走るコーナリングマシーンにして頂き言葉では表せないくらいの感謝の気持でいっぱいです。
さっそくインプレ致します!
『改善前』
・車がユサユサ、フラフラ、ミシミシ
・ハンドルが高速でブルブル震える
・舵角の修正がかなり必要
・カーブが曲がりにくい
『改善後』
一般道
・車を軽量化したようにモリモリ加速します。
・段差ではタタンタタンと滑らかです
・コーナーはまるでスポーツカー
・車内が静かになり加給音が聞こえます
高速
・矢のように強風を切り裂き走ります
・○○キロ超えからもチューニングしたようにモリモリ加速します。
・超高速域でも超フラットライド‼︎
・コーナーは車が吸い込まれるかのように曲がります!
ミニバンとはすっかり忘れて帰りの高速は右足についつい力が入りましたが加茂さんの言葉がよぎり楽しみながら帰宅しました。
家族みんな加茂さんの大ファンですよ〜!
|・ω・)ノ[終]|・ω・)ノ[終]|・ω・)ノ[終]|・ω・)ノ[終]|・ω・)ノ[終]
オーナー様の体感&コメント&満点の笑顔は、何物にも代えがたい・・・・・私の財産です♪
゜゜゜゜゜-y(´Д`)。o0○ プハァー