『VW ゴルフ7 ヴァリアント』ダイヤ加茂足回り基本リフレッシュ・アライメントセッティング

八王子ナンバーのVW GOLF7 ヴァリアント。
東京都からココ静岡県焼津市中新田までに数多くのショップがある中、当店をご用命頂き有難う御座います!
サンキュ──ヾ(*’∀`*)ノ──♪
またまたゴルフ7の登場です(笑)
ゴルフ7のリフレッシュのお問い合わせが多々ありますので私自身の復習も兼ねまして、今回はVW ゴルフ7のこれだけは最低限やっておけば!バケモノ確定になるダイヤ加茂の基本なる足回りリフレッシュプランを書いていきますねー
(*ノдノ)キャ…(*ノд゚)ノチラッ
試乗時の私の相変わらずたいした事のない感受性の感想。
・直進安定性が悪い。あっちいったりこっちいったり。轍に取られる。左流れ。ハンドルのがっちり感がない。
・アンダーオーバーが強い。コーナーワークがキレイにまとまらない。
・走りが重い。後ろから誰かに引っ張られてる感。
・低速時から常にハンドル修正しなければならず、疲れる。
・フロントからボコボコと異音発生。
などなど、この子は約8万Km走破状態。
足回りには全く手を付けておらず、ゴルフ7の足回りが疲れてきますとこんな特有の症状になる感じですかねー。
(。 ・ω・))フムフム
入庫時のアライメントデーター。

まあまあこのデーターも特有っていったら特有ですなァ~
(。 ・ω・)(。 -ω-)ぅんぅん
さてさて、早速バケモノを作って行きます(笑)
VW ゴルフ7のダイヤ加茂 基本足回りリフレッシュプランの必要最低限の交換なるブツ。

上の画像のブツですなァ~。

ショックは何時も登場のォ~ 安定KONIアクティブ。
KONIは減衰力調整式のKONISportもありますので、KONISport高速域やワインディングをより上のレベルで駆け抜けたいオーナー様向け。
KONI アクティブは全領域しなやかな乗り心地を得たい・低速時の轍の乗り心地をフラッドライドにしたい・奥様や同乗者に文句の言われない乗り心地を得たい・そんな大人の乗り心地を得たいオーナー様向け。
大雑把に、こんな区分けになりますねー。
( ´・∀・)(・∀・` )ネー

ショックは何時も登場のォ~ 安定KONIアクティブ。
KONIは減衰力調整式のKONISportもありますので、KONISport高速域やワインディングをより上のレベルで駆け抜けたいオーナー様向け。
KONI アクティブは全領域しなやかな乗り心地を得たい・低速時の轍の乗り心地をフラッドライドにしたい・奥様や同乗者に文句の言われない乗り心地を得たい・そんな大人の乗り心地を得たいオーナー様向け。
大雑把に、こんな区分けになりますねー。
( ´・∀・)(・∀・` )ネー

まずショック周りを

解体。
純正スプリングは再使用。
アッパーマウントは潰れながら走っているので、再利用するとボコボコと異音がなりやすいよー
ダイヤ加茂リフレッシュプランでは、必修交換部品になっております。
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
次に

フロントロアアーム解体。

ブッシュと、

ボールジョイント。

ブッシュを抜いてあげて、

圧入ゥ~。

ボールジョイントも抜き取って取り付け。
まあ整備士さんなら余裕の作業だねッ♪
(*≧д≦)(≧д≦*)ネー
VW GOLF7のハンドルのシャキッと感を求めるなら、このフロント周りのリフレッシュは必修であり、完成後の愛機の激変具合も大幅に変わって来ますな。
フロントロアアーム取付時にVW ゴルフ7の特有のォ~ フロント車両誤差に手を打っておきますと、更にとっても走りが美味しくなりますよー。
オォォー!!w(*゚ロ゚*)w

リア周りも、

バラして、



全て取り付け完了ォ~。
ヽ(〃v〃)ノ キャッキャッ♪
最後に!ココまで足回りをバラバラにしたら必ずやらなければならない事!
私のこのくだらないブログを何時も拝見して下さっている皆様ならわかりますよねッ♪

『ダイヤ加茂 VW ゴルフ7専用ォ~バケモノ作成ェ~ 激辛! アライメントセッティングゥ~』施工。
アライメントリセッティング作業はやっておいた方がいいと思うよ。
せっかくリフレッシュしたのにタイヤ変磨耗や真っ直ぐ走らないなどの症状が出てしまったら、せっかくお金を掛けたのにがっかりだよね。モチベーション落ちるよね。
あッ!日々日頃毎回何時も もう一歩先のセッティングを試みている私ですが、ここ最近のVW GOLF7のセッティングは自分で言うのも恥ずかしいのですが、震えますなァ~(笑)
(っ´∀`c)キュンキューン
まとめ。
1:上記ブツ達を取り付け。足回り全般。
2:今回は取り付けしてありましたが、タイヤはミシュランのPS4S又はPS5をぶっ込む。
3:今後施工するブレーキ周りリフレッシュ。ダイヤ加茂ストリート専用ブレーキシステム。コントロール性重視。
4:上記3つのブツ達の潜在能力を最大限いかす様にアライメントセッティング施工。
何時もこのブログで言ってますよねー
『タイヤ・ブレーキ・足回り・アライメント』
この4つのバランスを絶妙に組み立ててあげるだけで、このVW GOLF7の走りはとんでもないバケモノなる走りへ激変確定演出になります。
上記4つ以外、追加のブツはいりません。
表現的に言いますと、見た目ノーマルなのに何なんだ!あの走りは・・・・・・
『羊の皮を被った狼』
私が今までセッティング出ししたGOLF7乗りのオーナー様は、多々色々な地域でやりすぎて免許が無くならない様に楽しく駆け抜けております(爆)
ストリートではノーマル車高最高説なのか!?(笑)
|’∀’q)。o(ドキドキ)