『日産 スカイラインR32 GT-R』アライメントセッティング

こちらもイケメン♪ GT-R.
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン
サーキットスペックでの再セッティング依頼。
ってか!!この子を試乗した時の走りは、本当にとんでもなかったなァ~。
こんな走りしているようじゃ、車がコントロール出来なくて、どっかに飛んでっちゃうよ。
Σ(・艸・。)ウッソー!!(・艸・,)マジ?!(゚艸゚,,)ヤバクナーイ?!
では、どんなデーターなのか?
サーキットで楽しく走る。
サーキットでタイムUP出来る様に頑張る。
走っている皆さんは、そう望むはず。
当店のサーキット走っているオーナー様達も、そう望んでいる。
あッ!!
あくまでも私の考え・意見ですが、私がセッティング出ししたバケモノなる愛機に乗って走っているオーナー様達に必ず言っている事がある。
『無事にサーキットに行って、無事に家まで帰る。これ基本ね。』
まあ、小学校の時の遠足の延長上みたいな感じかなァ~。よく小学校の担任の先生に言われてました。
w( ̄o ̄)w オオー!
っと!!この子のこんなズタボロデーターでサーキットを走ったら、楽しく安心してアクセルワーク・ブレーキワークは出来ないと思われます。
最悪はコントロール失って、コースアウトして刺さって愛機を壊しかねません。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やはりアライメントや足回りのセッティングは、非常に重要な作業になると考えます。
サーキットのみならず、街乗り・高速走行・コーナー走行・通勤等にも当てはまります。
『危険回避はコンマ何秒の世界』
この何秒の危険回避が、愛機の運命を決めますね。
ギリギリ回避出来るのか?ぶつかったけど、バンパーだけ飛んでいくのか?それとも思いっきり刺さってグッチャグチャになってしまうのか?
再度、足回り及びアライメントセッティングとは、このコンマ何秒の危険回避時に愛機が素直にコントロール出来るのか?出来ないのか?運命の分かれ道になりますなァ~。
『私は安全運転で何時も走っているから、足回りやアライメントセッティングは必要ない。車検も問題なく通っているから大丈夫だって言われてる。』
いやいや、一歩道路に出たら!!相手がいますからなァ~。
o(_ _)oo(- -)oo(_ _)oo(- -)o
またまた!!話がそれちゃった♪
アハハハヾ( ̄ω ̄=)ノ。。oO(“o(―ω―#)ブッコロス!)


この子の様な足回り形状車は、『アライメント施工しながら車高を揃えて試乗して、またアライメント施工しながら車高を揃えて試乗して・・・・・・・・』をひたすら繰り返しながら何時もセッティングしておりますので、非常に時間・苦労が伴います。
( ̄□ ̄;)マジ!?
手間が掛かりますが、この工程を辿らないと、この子は本来もっているバケモノなる潜在能力をいかんなく発揮出来ませんねェ~。
私にとっては、重要なセッティング工程になっております。
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ
またこの世の中に1台、バケモノを送り込んでしまった!!
d(d≧▽≦)ヤンヤーン(≧▽≦b)bヤンヤーンq(q≧▽≦)ヤンヤーン(≧▽≦p)p