『BMW MINI クロスオーバー』足回りリセット&強烈なアンダー抹殺!!アライメント

『湘南ナンバー』のミニ クロスオーバー。
遠方からのご来店、有難うございます!!
サンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪
車高ダウン・インチUP状態。
・異音大爆発
・強烈なアンダー・オーバー傾向
・走りが重い・加速が鈍い・アクセルレスポンスがたるい
・ロードノイズが酷い
等々・・・・グッチャグチャでしたねェ~。
うっ。。。( ̄x ̄;)
まあ、この子は車高を落としたばかりで、施工した方はアライメント施工訴求をしっかりオーナー様に伝えてありましたので、素晴らしい整備人です♪
才オォ(*・ω・*)ォオ才
巷では問題ないかの様に、そのまま乗らせてしまう形もありますから。
現実は厳しい部分も御座います。
( ̄◇ ̄;)エッ
それでは、始めて行きましょう。
そうそう、作業始める前に現状の愛機の把握も兼ねまして、どんなアライメントデーターなのか?
このまま乗っていたら、この子に未来があるのか?
・タイヤ交換が頻繁になって、お金が常に掛かります。
・新品タイヤを付けて5,000Km位から、タイヤ変磨耗が発生しだして、ロードノイズが大爆発しだす。
・まあ・・・・・・こんなアライメントではコンマ何秒の危険回避が私の腕では出来る自信がありませんので、高速走行等乗りたくありません。
ちなみにMINIは、少しでも足回りに手を加えますとアライメントはズタボロ確定になりますので、アライメントリセッティングはしておいた方が得策だなッ!!
最低でも、アライメントデーターは算出しておいた方が良いと思われます。
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
大人の事情でとても理由は言えませんが・・・・・・既存のビルのB16KITのバネではなくて、アイバッハのバネが装着しておりました。
ですが、既にクロスオーバー用のB16KITは廃盤。
なんとかB16KITの既存のバネを手に入れました♪
\(´∀`)丿\(´∀`)丿ウェーブ!!ウェーブ!!
バランバランにした所で、気づいた事がありましてェ~
スプリングシートも既存のB12KIT用ではなくて、違う物が付いていた!!
|ロ゚;)エェッ!!
分解図を駆使して、即座に発注。
っと、バラそうと思ったら!!
リアのアイバッハのバネが折れやがってェ~ 私めがけて飛んできた!!
危なかったぞ!!
ププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ

ブツは余裕で付けれますが、やはり無駄に付いているリアキャンバーのデーターをなんとかしないとなりません。
既存でリアキャンバー修正偏心カムは装着されておりますが、3°以上付いているキャンバーを私が狙っている美味しい領域まで持っていくには、既存偏心カムでは不可能で御座います。
ですので、
キャンバーロッド、ぶっ込んでやったぜェ~。
(*μ_μ) イヤン♪
ちなみにこのブツは改造申請部品でありまして、既に陸運局へ申請済みです。
[壁]ー^)ノ ドモ
あとやり方次第で、フロントキャンバー&キャスターは調整出来ます。
やはり、この子をバケモノにするには、リアキャンバー&トーに対して、フロントキャンバー・キャスター・トーのバランスをどう組み立てるのか?
アライメント施工人の腕が試されますねェ~。
゜゜゜゜゜-y(´Д`)。o0○ プハァー
まあ、私は腐るほどMINIのセッティングやってきましたので、余裕だなッ♪
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン
街乗り・ワインディング・直線番長・高速走行・雪の上からサーキットまで、あらゆるステージのセッティングを数多く今まで施工してきまして、データーもモリモリ持っている私です。
MINIのセッティングやアライメント、スペシャルアラゴスタ車高調等も、ご相談にのらせて頂きます♪
アアン( ̄Q ̄;)(; ̄Q ̄)アアン