『トヨタ 30プリウス PHV』足回りリフレッシュ&シム調整含むアライメントセッティングNO,2

今回は、まずリア周りのリフレッシュからやっていきます。
(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
リア アクスルビームブッシュ交換。
私自身、最近ハマっている作業になっております♪
特にトヨタ車が多いかなァ~。
まあトヨタ系に限らず、リア アクスルビーム形式の足回り形状車のこのブッシュ交換してる店舗やショップが少ない現状。
従来、アクスルビームさら取り外してブッシュ交換する形が大半ですが、私はアクスルビームを降ろさずともブッシュ交換する方法を身に付けましたので、ブレーキオイル交換等の余分な費用や工賃を軽減出来る様になりました♪
(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪
っとこの後にも書きますが、ダイヤ加茂 特殊作業レベル2リアシム調整に関して、このリア アクスルビームブッシュ後のシム調整の効果が絶大でして只今!!リア アクスルビームブッシュリフレッシュ&リアシム調整セットを超ォ~オススメしておりますwww
キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!
ブッシュを抜いて、

圧入ゥ~
キタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
お次は、タイヤ交換。
ღ˘◡˘ற♡.。oO


タイヤは、やはり安定のミシュランPS4。
私はプリウスにも全く躊躇いなしでスポーツタイヤをぶっ込んじゃいます♪
柱|皿`)q”ウシシシシ
巷の〇〇タイヤを付けないと、燃費が落ちちゃうんじゃないか?って??
このPS4と私のセッティングで、あんな〇〇タイヤよりも凄い燃費が上がります。
しかもタイヤライフも格段によくなります。雨の日も滑らないし、横滑りもしないし、轍に取られないし、高速走行安定性は抜群だし、コーナリングワークも安心してアクセル踏めるし、〇〇タイヤよりも良い事だらけです。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そしてダイヤ加茂PS4専用ォ~アライメントセッティングしちゃいますと、各国産タイヤメーカーが出しているハイパフォーマンスタイヤよりもハイレベルなタイヤに変貌確定になります。
あッ!!PS4の方が立ち位置的にはワンランク下になります。
って事は??PSSやPS4Sだとどうなるかって??
各国産タイヤメーカーが出しているハイパフォーマンスタイヤよりも、遥か彼方へ行ってしまいます・・・・・。
現実は大変厳しいですなァ~。
オワタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さてさて、NO,1及びNO,2ブログでぶっ込んで来たブツ達の取り付けなんざァ~ 誰でも出来ちゃいますねェ~。
やはり私のバケモノ作成は、ココからが勝負になっております。
(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
まず入庫時のアライメントデーター。
相変わらずズタボロデーターです。
ド━゚(∀)゚━ン
まあ、純正オプションのダウンサス装着時に、アライメントなんか取ってないですねェ~。
いいとこ、サイドスリップで規定内ってとこでしょうか。
こんなデーターでは、乗りづらいです。私はね。
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
ダイヤ加茂 レベル2特殊作業リアシム調整。
プリウスのリアは、私は治せます。
リアに手を打たずして、プリウスはバケモノになりません。
ってか、県外のオーナー様のリア アクスルビーム方式の愛機をお乗りのオーナー様のほとんどが、このリア シム調整作業依頼でご入庫されております♪
∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!

はい♪
リア スラスト角 ゼロ修正完了へ。
キヤガッタ━━━Σ(゚д´;ノ)ノ━━━ッッッ!!!!!
リア アクスルビームブッシュリフレッシュと、リアシム調整後の愛機の走りときたら・・・・・・本当に素晴らしい!!
間違いなく!!この走りにハマっちゃいますよォ~
キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!
バケモノ!!無事に完成ェ~。
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!