『マツダ RX-8』足回りフルリフレッシュ&強烈な左流れ抹殺!アライメント♪NO,3
前回・前々回は、リア周りをやっつけていきましたよォ~。
(◎´∀`)bダヨネ.+:♪
NO,1ブログは、 こちらから♪
NO,2ブログは、 こちらから♪
(*゚Д゚)/ダー゚+。
今回は、ショック周りねッ。
イイネ(゚∀゚≡イイネ(゚∀゚≡゚∀゚)イイネ≡゚∀゚)超イイネー!!
はーーーい♪
『ダイヤ加茂 特注KONIベース 減衰力調整式 ノーマルストローク ショックアブソーバー』
Σd(≧ω≦*) グッ
ホーバーホール及び減衰力仕様変更が可能にて一度作成致しましたらエンドレスで使用出来ますので、長い目で見ればかなりお買い得になっております。
多種多様の車種が制作可能です。
(*゚∀゚*)ムッハー
以前作成したRX-8の特注ショックの進化版になっております。
減衰力をまた更に激辛に攻め込みました(笑)
柱|皿`)q”ウシシシシ
そして、
またまた特注のスプリング作成ェ~。
アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
こちらのスプリング仕様は、以前に作成したRX-8のデーターを元に、ちとこちらも手を加えました。
以前のRX-8はノーマル車高を維持する為の特注スプリングでしたが、今回は約20mmダウンを狙ったスプリングになっております。
٩( ´◡` )( ´◡` )۶
こんな感じでェ~ DIAKAMOオリジナルの刻印が入っておりますよォ~。
(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
っと、このブログは本音で書くって決めてましてなァ~ 思った事も素直に書きますが、失敗談やミスった事も書きますよ(爆)
いやァ~ 久々にやらかしちゃったッ♪
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
ショックストローク量とバネストローク量の計算ミスで、リアバネが遊んでしまった(爆)
メーカーも私もミスに全く気づいていなかったのであるwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
オーナー様に謝って、作り直しております。
(。-_-。)ポッ
まあこんな事、従来なら書かないよねェ~。
私も完璧な人間ではありませんので、やらかす時も御座います。
(u_u*)ポッ
気を取り直して、
せっかくココまで足回りショック周りバラバラにしたんなら、ショック周り構成純正部品も交換しておいた方が良いよォ~。
(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪
かなり傷んでるでしょー。
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン・・・
こんな状態、ボロボロになったブツの再利用なんざ私は出来ませんし、再利用してくれ!!って言われたら後々のトラブル等で文句を言われる可能性大ですので、問答無用で作業をお断りさせて頂きますねッ♪
ド━゚(∀)゚━ン
あと、最も異音の要因になる、
アッパーマウントに挟み込んで取り付けしてあるこのブツ。
ってか、バンプストップがバラバラに粉々になくなってた・・・・・。
こんなに潰れます(笑)
このブツは何百円の世界なので、しっかりリフレッシュしておきたい所ですなァ~。
( ゚ ω ゚ ) ! !
次で最後だと思います♪
( ゚Д゚)y \_ ポロッ