『スバル GRB インプレッサ』特注ショック制作

スバル インプレッサ GRBのR205限定車です。
( ̄O ̄;) ウォッ!
まあ、もう既に何回も私が手を下してきておりますがね。
柱| ̄m ̄) ウププッ
この子の使用条件は年に3回~4回の頻度でサーキット走行、後は街乗り・高速・ワインディングのストリート主体。
今回は足回りがかなり疲れてしまって、リフレッシュ決行となりました。
柱|皿`)q”ウシシシシ
例えばBMW アルピナ等、私は限定車等の足回り等のリフレッシュは、常にオリジナルスタイルを守ってきました。
例えば純正ショックでは物足りないので、KONIショックを純正ショックみたいに真っ黒く塗装して見た目がわからなくしたりと。
この子も400台中32番目のスバル インプレッサ限定車。
ド━゚(∀)゚━ン
この子の場合、大半が車高調なるブツをぶブッ込んでしまうであろう。
ですがやはり、車高調を入れてしまったらオリジナルスタイルが崩れてしまう。
そして、既存で発売しているノーマルストロークショックアブソーバーでは物足りないし、私の好みではない。
ゥィゥィ(´ω`(-ω-(´ω`(-ω- *)
そこで今回も純正ショックのケースを使って、ダイヤ加茂 特注 KONIベース 減衰力調整式 ノーマルストロークショックアブソーバー制作の形となりましたァ~
ღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪るんるん♪
狙う領域は減衰力調整次第でストリートから高速・ワインディング・サーキットと、減衰力調整式ノーマルストロークショックアブソーバーで走れる足回り制作です!!
これからもこの狙っている領域の制作は、かなりの力を入れて取り組んで行きます。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \s