『トヨタ10系アルファード』目指せ!30万Km!フルメンテ♪足回りアライメント等フルレストア

この子の入庫時の状態。
『13年14万Kmオーバー』
使用環境。
『子供が4人いるご家族』
この状態でしたが・・・・・・・・

凄ェ~ (((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
ってくらい・・・・・・・バッチバチに綺麗だった!!
工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工
外観はボディー色白色特有の水垢の後も無い!!
内装はシミひとつ無い!!
私にはとても無理だ!!
(-。-)y-゚゚゚ Σ( ̄[] ̄;)!
メンテナンスも記録簿の量を見れば、完璧にしてある。
ですが・・・・・・・

装着されてある、全ての部品がかなりクタバッていた!!
( ̄◇ ̄;)エッ
記録簿は一杯あるのに、記載している事項を見ても、根本的に何もやってない。
うっ。。。( ̄x ̄;)
こんなに綺麗に大切に乗っているオーナー様であれば、もっと細部までメンテしてあげれば良いのに・・・・・。
大変残念でしたね。
q(→-←q) q(→0←)p (p→-←)pアチャー
まあこんな状態でしたので、勿論♪ 走りにも直結しておりました。
・車全体の振動。
・まるで大海原の嵐の中を航行しているタンカーを乗っているかの様なァ~ 揺れる!! 揺れる!! 乗り心地♪
・ブレーキが全く止まらん。
・強烈に左に持ってかれる走り。
・異音がそこらじゅうから大発生ェ~。
他に多々・・・・・・書ききれないよ。
w( ̄o ̄)w オオー!
では現状ではどんな感じのデーターなのか?

はァ~い♪
もう何も言えないねェ~。
なんて!! 酷いデーターなんだろう。
~~┗─y(;´Д`)y─┛~~
ってな感じでェ~
フルメンテ決行ォ~!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
『ダイヤ加茂 激辛!! ミニバンコーナリングマシーン』 作成開始!!
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
30万Km乗りこなせる見た目はドノーマルのバケモノを作成してやります。
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
フロント周り中心の、解体作業&圧入&取り付け等やって行きますねェ~。
( ̄O ̄)v-゚゚゚
まず、
解体。

作業しやすい様に、ここまでバラバラにしてやった!!
( ̄ー ̄)ゞ フフッ
ショック周りも何時も通り、既存のお疲れになっている純正部品は再利用せず。
トヨタのこの手のフロント足回り形状車は、異音が発生しやすい。
ですので、画像の疲れ切った純正部品を再利用しちゃうと、絶対!! って言っていい程、異音が発生しちゃうんだなァ~。
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
ショックだけ変えて純正部品を再利用している愛機達を頻繁に見ますが、せっかくリフレッシュを施すのであればショックだけではなく、足回りショック周りの構成部品も一緒にリフレッシュしておいた方が得策だと思います♪
|* ̄Д ̄*||*-д-*||* ̄Д ̄*||*-д-*|ウンウン
ショックは相変わらず私の大好きなァ~ KYBのショックをぶっ込む。
私は車高調など使って車高を落とさずとも、スタビライザー等強化した物を使わなくとも、純正サスとこのノーマルストロークのショック使えば、適度なロール量にしてスーパーフラッドライドなる走りを身につける事が出来ます。
ロールを抑える為に車高を落としたりスタビを強化する必要はありませんよォ~
( ̄◇ ̄;)エッ
私の足回りリフレッシュは、何時もバランス重視にて、オーナー様にリスクを与えない様にしております。
w( ̄o ̄)w オオー!
車全体がブルブルと振動する根本的要因のエンジンマウント!!
アルファードに関しましては!! エンジンマウントを交換するのであれば!! ついでに!!
ロアアーム&ドライブシャフト(こちらはリビルトASSY交換を強くオススメしております)と、
ハブベアリングを同時に交換をオススメしております。
-y( ̄Д ̄)。oO○
どのブツ達も、年式&走行距離共に伸びてくると、かなりクタバッてくる駆動系消耗部品。
ロアアームは、ブッシュ&ボールジョイントのヘタリによる、走安性悪化。
ドライブシャフトリビルトASSY交換は、トヨタ車特有の低速時の旋回時にゴリゴリと異音発生解消。
ハブベアリングもガタが出やすく、異音発生や最悪の事態を招くことも・・・・・・。
ちなみにどのブツ達も、交換の際にはアライメントはズタボロに狂ってしまいます。
ですので、同時交換をオススメしてるんですねェ~。
まあ・・・・・・ここまで解体して戻しても、アライメントせずにサイドスリップで終わらせてしまうのが大半だけどね。
作業する人の考えが、後々の愛車の未来を変えてしまいますね。
例えば、タイヤ変磨耗発生とか、真っ直ぐ愛機が走らなくなっちゃとかね。
なので、絶対!! って言い切れる程、アライメント施工は大切になってきます。
まあ♪ あくまでも私の考えですので、賛否両論で御座います。
゜゜゜゜゜-y(´Д`)。o0○ プハァー
エンドも根本から交換へ。
~~~-v(`▽´)ニヤリ
当店の足回りリフレッシュ基本プランは、タイロッドエンドは交換必修になっております。
今回の様に根本から外側までタイロッドを交換すると、どんな効果が得られるのか?
ハンドルのシャキッと感がたまらないぜェ~。
~~-v(σ。σ)ふ~
ブレーキ周りをリフレッシュ。

パットはIDIのダイヤ加茂 特注摩材。
シム等もリフレッシュ。
ローターはトヨタ純正ローター。トヨタのOEMのDJローターではない。
私はDJブランドは信用していないんです。
クスッ( ̄m ̄*)
あれ?? キャリパーOHの画像がないぞ!!
もう既にUPしたのかなァ~。
アハハハハ♪(メ^Д^)。o0(アン?テメーザケンナヨ)
あッ!! ブレーキオイルは、泣く子も黙る!! AP660をぶっ込んでおいた♪
( ̄m ̄)プッ
そしてリア周りをやっつけていくのですが・・・・・・
このアルファードもそうですが、この手のトヨタ系のリア足回り形状の大半がお亡くなりになっている部分。
リア アクスルビームのォ~

このブッシュ。
q(→-←q) q(→0←)p (p→-←)pアチャー
今までずーーーーと気になってたんだけど・・・・・・私自身も手をつけてなかったのさッ♪
アハハハヾ( ̄ω ̄=)ノ。。oO(“o(―ω―#)ブッコロス!)
そしてこの辺のD様達も交換している形跡や実績があるのか? 聞いてみてもやはり無。
ですので!! これからの更に奥深くまでのリフレッシュ決行やオーナー様からの要望に答えるべく!!

やってやったぜェ~。
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン
どんなやり方でやったのか?
そして、どんなSSTをつかったのか?
ネタバレ必死ですので、教えられましぇーーーん♪
(= ̄m ̄=) ̄m ̄=) ̄m ̄=)プププッ
ちなみにトヨタ専用SSTは、うん十万しますので、全く興味なし。
( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!
これからは、ここのブッシュ交換に力を入れていきますし、余裕で交換してやります!!
_(-_- )ノ彡☆ばんばん!
ハブベアリングも交換してあげて、



元に戻してあげる。
~~~-v(`▽´)ニヤリ
規定トルクで締め付け。
そして、
ミニバンコーナリングマシーンにする為のタイヤ&ホイル。
w( ̄o ̄)w オオー!
10系アルファードの16インチサイズは、ボディーサイズに対してパフォーマンス面で切ないなー。
でも、私のセッティングでは18インチ以上はいらない。
タイヤ購入時に高価になってしまう。
あと、見た目ノーマルベースでバケモノ作成したいので、社外ホイルもいらない。
( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)ういうい♪
ですので!!
極上ォ~17インチ純正ハイグロス色ホイルを見っけた♪
( ̄m ̄)プッ
タイヤは、
コンチ♪
クスッ( ̄m ̄*)
このサイズの中で、多分世界でもトップクラスの性能&高価なタイヤですなァ~。
( ̄◇ ̄;)エッ
相変わらず、私は巷で有名なRV専用タイヤなど興味がありません。
( ̄w ̄)ぷ
さてさて、ブツ達は全て整いましたねェ~。
ここからが本当の勝負所になっております。
(*μ_μ) イヤン♪
私はこの手のトヨタの足回り形状車のリアアライメントは治せます。
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン
『ダイヤ加茂 レベル2 リアシム調整』は、施工金額は大変高価になっております。
リアシム調整の効果とは?
施工したオーナー様しかわからない・・・・・・愛機の走りを異次元の世界へ連れて行ってくれる・・・・・・ダイヤ加茂 特殊作業の事です。
( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
『オーナー様の体感&コメント』
加茂様
お世話になります。
車検整備一式&フルメンテナンスさせて頂いたアルファードの〇〇です。
加茂さん最高です(@^^)/~~~
早速ドライブに行ってきました。
高速乗り口のカーブは以前転がりそうなくらい傾いていたのに、それがまったくフラットなコーナリング!スゴイ!
加速もスゴイ!伸びがスゴイ!!なのに車内が静か!!! 以前よりアクセルを踏まなくても十分加速するようになりました。
加茂さんの事を先生(^^)/といつも言っている息子も大興奮でした!
前はフワフワゆらゆら左右上下に車体が揺れハンドル操作を常にしないといけない状態でした。
だけど今回、前の車が上下に揺れているのにあれ!?ゆれない!!めっちゃフラット!
横で嫁さんがなんで!?なんで!?なんで揺れない!?って感動していました。
帰りはちゃっかり嫁さんにハンドルを奪われました・・・ これからアルファードの奪い合いが始まりそうです(-_-)
車に詳しくない女性でも体感できる結果を出せる加茂さんは本当にスゴイです!
今日いつもの通勤ルートをいつもの感覚で走ると、信号の停止線より手前で止まりそうになるわ、カーブではハンドルを切りすぎて戻すわと今までとは全然違う感覚でした。
こんなに曲がる!?こんなに止まる!?と感動しました。運転が楽しいです!(^^ )! まだ馴らし運転が終わって無いのにこの結果!さらにバケモノになると確信しました。
13年、14万Kmオーバーの愛車をここまで仕上げてくださり本当に感謝しています。
これからも宜しくお願い致します。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
見た目はドノーマルですが…このコーナリングスピード…ヤヴァイぜ!
目指せ 30万Km♪
またこの世の中に1台…バケモノを送り込んでしまった・・・・・・。
-y( ̄Д ̄)。oO○