『マツダ CX-5』タイヤ&ブレーキフルメンテ&アライメント&オーナー様の体感コメント

この子は既に私が手を下しておりまして、KYB NEWSRと激辛!! アライメントセッティングにて、バケモノ!! コーナリングマシーンに変貌済になっております。
[壁]ー ̄)ニヤリッ
この子は約10万Km走行状態。
20万Kmを目指すべく!! ブレーキメンテ&タイヤ&アライメント再施工していきます。
クスッ( ̄m ̄*)
あッ!! よく聞く話ですが・・・・・・そろそろ10万Kmですし、車を変えかえましょうォ~って車両販売店で結構言われてしまうこの世の中の車事情。
しかも!! 今の新車、結構高いなァ~。
ですが当店のオーナー様の愛機の半分以上は、10万KmUP状態の愛機ばかり。
もとい!! 10万Kmの走行距離は少ないほうかなァ~。
私が手を下してバケモノなる走りを身にまとっている20万Kmオーバー状態の愛機達も数え切れない程いるし、30万Kmオーバーでまだバッチバチに綺麗に乗っている愛機達も多々いらっしゃいます♪
w( ̄o ̄)w オオー!
現段階で購入したい車がなく今の愛機がお気に入りなら、しっかりフルメンテしてあげて末永く乗り続けてあげるのも手だなァ~。
( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)ういうい♪
この子も、まだまだこれから頑張ってもらいます。
うふ♪(* ̄ω ̄)v
まずは、
ストリートでの何時もチョイスしているブレーキシステムの組み合わせ。
-y( ̄Д ̄)。oO○
コントロール重視の女性が乗っても安心してブレーキング出来ちゃいます♪
ここで重要なのは、絶対に純正ブレーキローターを使う事かなァ~。
輸入車はブレーキパット交換時には必ずブレーキローター交換必修ですが、国産車も2回に1回はブレーキローター交換しておいた方が得策だなッ!!
○ 0 o o ―y( ̄◇ ̄)ぷは~
タイヤは相変わらずのミシュラン。
このタイヤは、SUV専用のスポーツタイヤって感じです♪
~~~-v(`▽´)ニヤリ
この子のオーナー様は、通勤で国一バイパスを毎日使っている。
私のタイヤチョイスの基本は、『ウエット路面に強いタイヤ』&『できる限りグリップ力の高いタイヤ』を重視しております。
ってか!! 最近、国産タイヤ売ってないなァ~。
巷で有名なあんなに何も効果が得られない〇〇タイヤなんざァ~ 全く興味がないし、お金の無駄です!! ってオーナー様達に言い切っちゃってます。
( ̄m ̄)プッ
このタイヤ専用のアライメントセッティングゥ~ 施工ォ~。
( ̄w ̄)ぷ
===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o======o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===
『オーナー様の体感&コメント♪』
ダイヤ加茂様
CX-5の〇〇です。
施工から10カ月あまり、現在通勤や遠出に楽しく運転しています。
アライメントやアブソーバー等のリフレッシュで、6年使用およそ10万キロに達しようする愛車が激変し、「クルマってこんなにも変わるんだー」が素直な感想です。
新車時にやっとけば良かったと今思います。
最近の、家族でディズニーランドから藤枝への帰りも、足柄SAまで一機に気持よく運転でき、疲労感を感じなかったのが驚きでした。
孫も乗車なので神経は使っての運転だったので尚更でした。
お盆の旅行も同様で、疲れ知らずで安全に運転出来る事にとても満足しています。
愛車を時間をかけてチューニングしてもらうことは、ディーラーや量販店では出来ないことなので、相応の出費でしたが毎日の通勤も楽しく運転出来て、とてもうれしく思います。
===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o======o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===
もう私がガタガタ書く必要は無いですなァ~。
(*μ_μ) イヤン♪
オーナー様の満点の笑顔は、私のかけがえの無い財産です♪
イヤンo( ̄ii ̄*)o o(* ̄ii ̄)oイヤン