『スバル レヴォーグ』リアSTiアーム取り付け&アライメントセッティング

前愛機のレガシーBP系の時も、私がガッツリ手を下させて頂きました。
( ̄ー ̄)y-.。o○
今回、レヴォーグに乗り換えての新車セッティング依頼。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆ まず、
リアアームを、STiアームに取り替え。

明らかにリアの車両誤差が明確に出ていたので、取付時に治しておきました。
w( ̄o ̄)w オオー!
ってか!! 何時もどの愛機達もやってる事だけどねェ~。
一部車種の手作り並の完成度以外は、ほとんど工業製品のズレが生じております。
そのズレをしっかり治してあげると素晴らしい走りになるのは確定的であり、逆を言えば車両誤差がある状態でアライメントデーターゴロあわせしても、その愛機の本来持っている潜在能力をふんだんに出しきれないと思われます♪
w( ̄o ̄*)wおおっ
最近のスバル車も車両誤差が結構ありますが、ツボを付いてしっかり治してアライメント施工すると、とんでもない走りに変貌確定的ですなァ~。
オォォ―!w(゚△゚;w(゚△゚)w;゚△゚)w!―ォォオ
ちなみにSTiアームを取り付けして、フロントとリアの車両誤差を治してあげると、こんなにアライメントデーターがズタボロになってしまいます。
こんなズタボロになってもアライメントは必要ないとか、サイドスリップで規定内に納めれば大丈夫だとか、全くもってお話になりません。
うっ。。。( ̄x ̄;)
このまま乗り続けてしまったら、どうなってしまうのか??
タイヤ変磨耗。。。
そんな事は、当たり前の事です。
正直、走っていてとても危険です。
大切な愛機が凶器になってしまう可能性も無きにしもあらず。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
自分の愛機に足回り関係等・・・・・何かを施工したら、アライメントはやっておいた方が得策だねェ~。
せめて!! データーだけでも算出しておいた方が良いと思います。
l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム