『スバル レガシィ BR9 tS』足回りリフレッシュ・下回りフルレストア・アライメントNO,4

今回は!フロント足回り構成部品及びフロント及びリアのショック周りに手を打ちます(笑)
ε=ε=ε=(ノ´Д`)ノ
まずフロントをナックルさら

取り外す。

リアもそうですが、フロントのナックルも錆で腐っておりましたー
( ´Д`)・;’.、
ですので今回はナックルASSYにて交換させて頂きました(笑)
ロアアームも、

ASSY交換にて、

このロアアームもtS専用STi専用部品。
このロアアームも勿論♪ 錆対策していくのですが、真っ黒くなるのもどうかと思いましたので、

クリアタイプの錆防止塗料をバシバシ塗りたくってやります。


ナックルも錆対策。



今まで本当にお疲れー
( ´゚ω゚)・;’.、
今度はショック周り。


ショック周りもかなり腐ってました(爆)
フロントショック周り。



ココまで錆のダメージが襲いかかってるなんて、そんなに見た事ない私でした。
リアショック周りも、


かなりヤヴァいねー(汗)
( ゚д゚ )
バネも

ボロボロ。
((( ゚д゚ ;)))
ショック及びバネには、



クリアータイプを塗り塗り。
マウント類には、

ブラック塗り塗り。
・:*:・:オォオォ(*´∀`人):・:*:・
バネの塗り塗りしたヤツが乾いたら!

異音対策にて、フロント・リア共にスプリングシートを巻き巻きしておきます。
(o´∀`o)ぉ♪
今回はココまで!
次回もレガシィ下回りレストアブログの続きを書いていきますので、また暇な時にでも見てやって下さい♪
(*´・_・`*)ポッ